表情豊かな出雲弁
2014-12-08 14:10:00.0
みなさん、こんにちは!
スタッフの杉原です。
毎日寒いですね!
さて、出雲弁に関する番組にたずさわって4年目になる私ですが、
今でも驚かされることがたくさんあります。
それは、一つの意味でも出雲弁での言い方が複数あることです。
代表的なのは【たくさん】→「ごーぎに」「えっと」「ろーちき」「よーけ」・・・
※本当にたくさんあります!
この他に私が特に好きなのは【おいしい】を表現する出雲弁です。
「まい(うまい)」「ほーげたがもっしぇー(頬がもげる)」
藤岡さんも良く言われますが、ただ「おいしい」と言うより、「まいわ~」と言う方が、確かにおいしそうに感じます。
「ほーげたがもっしぇー」なんて、最上級の褒め言葉だと思いませんか!?
語源が分からないものもありますが、
出雲人はシチュエーションに応じて、自分の気持ちが一番に伝わる言葉を選んで
使ってきたのだろうな、と感じました。
静かで自己主張をあまりしない・・・と思われがちな出雲人も
言葉の中にたくさんの表情を秘めていると思ったら
日々の人との会話ももっと楽しくなりますよね!
そして、12月のほそ道歩きでは
“ほーげたがもっしぇー”やなあるモノを作ってきました!

田部さんはいったい何をしているのでしょうか!?
12月放送は19日(金)17:30から!
お見逃しなく♪