好きです出雲弁

2015-05-27 10:29:00.0

みなさんこんにちは!
番組MCの田部です。

5月も中旬を過ぎ、
収録を行っている荒神谷博物館の古代ハスもぐんぐんと生長し始めました。

来月の放送ではきれいな花の映像もご覧いただけるのではないでしょうか。
藤岡さんが
「今年はハスの出来が良さそうだ~」と
うれしそうにおっしゃっていたので今からとても楽しみです!

さて、今回のほそ道歩きでは大社町の鷺浦地区にお邪魔しています。

心地よい潮風と独特の町並みは、
日常生活を忘れてしまうほどきれいで魅力的でした。

UIターン者が多いという鷺浦地区。
出雲弁ではない方言を使う人もたくさんいらっしゃいました。
しかし、出雲弁で話しかけられると
自然に出雲弁になったり、とっさにでる言葉が出雲弁だったりと、
地元の言葉も根付いていることが伺えすごくうれしく思いました

お世話になったみなさん!
心のこもったおもてなしをだんだん!

それでは最後に一句。
(※次回6月の放送に関する内容です)

「たんなかで 褒められのびる 苗とわー」

どうでしょう!!伝わりましたかいね?
来月も出雲の魅力をたっぷりとお伝えしますので どうぞお楽しみに☆

あの頃は・・・

2015-05-07 19:36:00.0

こんにちは、スタッフの杉原です。
いよいよ5月がスタートですね!
ついこの間、新年を迎えたと思っていたら
あっと言う間に春になっていて「おべはちけ」ています!!
(その上暑さは真夏並みだそうで・・・あつてやれんですわ!)

さて、「出雲のほそ道」では
視聴者のみなさんから、毎回たくさんのハガキやメールが届きます。

その中で特に多いのが「なつかしい」という声。

たとえば、湖陵町で作った「いもあめ」。
大津町で聞いた「嫁入り風呂敷」。
私やMCの田部から見れば初めてのことばかりですが
「昔よく食べた」や「持っている」などと聞くと、
「本当にそうだったんだ!」と驚いてしまいます。

それらの文化や歴史が無くなってきている証拠、と言えば悲しいですが
それでもこうやって番組でとりあげ、反応が返ってくるとうれしいですし、
知らなかったことが知れて、こちらも勉強になっています。


みなさんからのお便りはどれも面白いものばかりなので
どんどん送って下さると喜びます!


そして、5月放送の出雲のほそ道歩きでは
景色・街並みともに最高な、ある場所へ行ってきました!
私は初めて行った土地でしたが、想像通りとても素敵なところでした。
さて、いったいどこでしょう?


(画像は大ヒントです!!)

そして、番組後半にはこのお2人の寸劇も!
↓↓

5月の初回放送は21日(木)です。
どうぞ、お楽しみに!!

出雲弁の宝庫!

2015-04-15 16:45:00.0

みなさんこんにちは!スタッフの杉原です。

毎回色々な町へ取材に行きますが、
案外難しいのが「出雲弁」を引き出すこと。

普段出雲弁を話す人も、カメラがまわると緊張するのか
若干標準語に・・・笑

そんな中、
3月のほそ道歩きで伺った稗原コミュニティセンターでは
出てくる出てくる出雲弁!
むしろ、出雲弁の取材と分かるや、
「こんな出雲弁」あるよ!と次々に教えて頂きました!

その中で印象に残ったのが
番組には出てきませんでしたが、「ぎばん」という出雲弁。
意味は「頑張る」とのこと。

色々な行事を住民一丸となって行っている稗原地区。
それは、住民同士の結束を強めたいという気持ちはもちろん、
稗原地区自体を盛り上げたいという思いの表れでした。

だから、『みんなで「ぎばん」じょー』とのこと。

意味合い的には、「踏ん張って頑張る」という意味が強いそうです。
少子高齢化や色々な問題がある中、
私には分からない苦労や壁などもあるかもしれない、と思ったとき
「ぎばん」という言葉とみなさんの笑顔に強く惹かれました。

藤岡さんもよく、標準語より出雲弁の方が意味が伝わると言われますが、
そのとおりだな、と思った今回の取材でした。

出雲弁を盛り込んでみました

2015-03-29 17:48:00.0

みなさんこんにちは(^o^)♪
番組MCの田部です。

3月の出雲のほそ道はふさしぶーに
屋外からお送りしました!
風の冷たさを感じることもあーますが、
徐々にあたたかな陽が差し込むように
なーましたね。

わたしは花粉症で、
この時期は鼻水と目のかゆみがえらいです…
でも、春のぽかぽか陽気はすいちょーます!

収録の日はとても天気がよく、
荒神谷博物館にも多くの方が
いらっしゃっていました。
なかには「ほそ道みとるよ~」と
声をかけてくださる方も!
嬉しくてたまりませんでした。
こういう気持ちを出雲弁では
「こたえんばん」というんだそうです。

『こないだ声をかけてもらってのー
 ほんにこたえんばんだったわ~』
この使い方はあっているんでしょうか!
藤岡さんに解説してもらわなければ(笑)

今回番組ではみなさんからいただいた
川柳や俳句の紹介もあーました。

どの作品にも放送で取り上げた出雲弁が
盛り込まれていてすばらしかったです!

わたしもここで一句…と思いましたが、
えすこに思い浮かばんので、
次回の宿題にさせてください!

それではまた4月にお会いしましょう☆

だんだん(*'ω'*)

出雲のお茶事情

2015-03-11 15:26:00.0

みなさん、こんにちは!スタッフの杉原です。
2月の「出雲のほそ道」では出雲のお茶事情についてふれました。

一杯茶はよくない、というのは
全国的にことわざとして知られているようですが、
日々の中で体感できるのが、
まさに出雲特有なのかな?と感じています。
(他の地域はどうなんでしょう?)


そして、知っているけれど飲んだことがないのが「ぼてぼて茶」!
「大ぶりの茶碗に飯・煮豆・漬物・味噌などを入れて番茶を注ぎ、
 茶せんでかきまぜて飲む」って・・・
「ねこまんま」みたいだな、と思いました。

奥出雲のたたら製鉄の職人たちが仕事の片手間に
ささっと食事をすませるために編み出された、とあり、
「なるほどなぁ」と感心しました。
まさに生活の中から生まれた出雲弁ですね。

ところで疑問ですが、
「ぼてぼて茶」は今でも一般家庭で飲むものなのでしょうか?
知っている方、また教えて頂きたいです!

そして3月のほそ道歩きの取材では、稗原地区へ行ってきました。
どんな話が飛び出たのでしょうか??

3月の出雲のほそ道は、19日(木)が初回放送です。
どうぞご覧ください!

番組へのメッセージ

お名前
年齢
電話番号
メッセージ